開設日
  月~金曜日
 ※土日祝、12/30~1/4は休業日

開設時間
  9:00~18:00


情報コーナー
 

 

 

 

 

 


 

 
 過去の記事
  2023年 6月
  2023年 4月
  2023年 2月
  2022年12月
  2022年10月
  2022年 8月
  2022年 6月
  2022年 4月
  2022年 2月
  2021年12月

 



① 地域の介護支援専門員の後方支援を行います。
② 地域の関係機関との連携・協力体制作りを行います。

神楽・西神楽地域包括支援センター
担当 西澤・石坂・佐藤
令和4年度 定例学習会 予定表
  場所:グリンパル  毎月 第2金曜日 13:00 ~ 14:00
4月 4月8日(金) ①倫理綱領読み合わせ
②感染症対策について
各事業所における、コロナ陽性者、濃厚接触者等
発生時の対応方法、対策について意見交換。
5月 5月13日(金) 交流会
テーマ ①有料ホームプランについて
    ②業務簡素化について(記録等)
6月 6月10日(金) 事例検討会
(認知症、8050問題いずれかのテーマで、皆さんか
ら事例を募ります)
※通常よりも時間長めでお送りいたします。
7月 7月8日(金) 初任者向け研修 その1
一連の流れについて、まとめた表でおさらい。
※当日参加者の皆さんに次回研修してほしいテーマを
募ります。
※原則、実務経験3年未満の方に限定させていただ
きます。
8月 8月12日(金) 事例検討会
(認知症、8050問題いずれかのテーマで、皆さんか
ら事例を募ります)
※通常よりも時間長めでお送りいたします。
9月 9月9日(金) 初任者向け研修 その2
7/8(金)研修で皆さんから出たテーマについて。
特段なければ、一連の流れを深掘り。
※原則、実務経験3年未満の方に限定させていただ
きます。
10月 10月14日(金) 多職種の役割を知る
民生委員、CW、MSW、成年後見人 等々、様々な
職種の役割について改めて確認。
11月 11月11日(金) 初任者向け研修 その3
7/8(金)、9/9(金)研修で皆さんから出たテーマに
ついて。
特段なければ、一連の流れを深掘り。
※原則、実務経験3年未満の方に限定させていただ
きます。
12月 12月9日(金) 虐待について
当包括社会福祉士と内容検討予定。
ケアマネジャーの皆さんに知っていただきたい事柄
について検討します。
1月 1月13日(金) 初任者向け研修 その4
初任者向け研修についての振り返り。
※研修したいテーマが残っている場合、それを取り
上げます。
※原則、実務経験3年未満の方に限定させていただ
きます。
2月 2月10日(金) 災害・BCP計画について
過去の震災でのエピソード紹介、災害時の実際の動き
についての深掘り、計画策定に関する情報交換等を
検討予定。
3月 3月10日(金) 予備日
 *諸事情により、日程や内容を変更する場合があります。


  神楽・西神楽 地域包括支援センター
  〒078-8803 北海道旭川市緑が丘東3条1丁目10番30号
         緑が丘地域活動センター内
  電 話:0166-66-5351
  FAX:0166-66-5352

トップページ  注目トピックス  地域包括支援センターとは?  保健師  主任ケアマネジャー  精神保健福祉士  社会福祉士  ケアマネジャー 各種書式  サイトマップ
Copyright © 2016 社会福祉法人旭川三和会 All Rights Reserved