ケアマネジャーの具体的な業務内容 ~要支援者のケアマネジメント~ |
①契約 |
担当するにあたっての約束事などを契約書の書類を用いて説明し
ます。 |
②聞き取り |
ご本人・ご家族からご本人の身体状況や生活状況について話を
伺い、どのような支援が必要か検討し、提案します。
より良い生活に向けて目標を一緒に考えます。 |
③ケアプランの 作成 |
聞き取った内容を『介護予防サービス・支援計画表』やその他
決められた書類にまとめます。 |
④サービス担当 者会議の開催 |
ご本人・ご家族、サービス事業所(デイサービスやヘルパーな
ど)、ケアマネジャーなどが集まり、情報の共有や支援計画等
についての打ち合わせをします。
その後、介護保険サービスの利用が開始となり、ケアプランの
内容をもとにサービスが提供されます。 |
⑤モニタリング |
月1回は電話や訪問等でご本人の状況確認を行い、記録します。 |
⑥評価 |
介護保険証の切り替えの時期や、状況が変わった時などにご本
人・ご家族から聞き取りを行い、目標や支援計画について評価
します。 |
この後、②に戻り、以降はサービス利用が終了するまで繰り返していきます。 |