開設日
  月~金曜日
 ※土日祝、12/30~1/4は休業日

開設時間
  9:00~18:00


情報コーナー
 

 

 

 

 

 


 

 
 過去の記事
  2023年 2月
  2022年12月
  2022年10月
  2022年 8月
  2022年 6月
  2022年 4月
  2022年 2月
  2021年12月
  2021年10月
  2021年 8月
  2021年 6月
  2021年 4月
  2021年 2月
  2020年12月
  2020年10月
  2020年 8月
  2020年 6月
  2020年 4月
  2020年 2月
  2019年12月
  2019年10月
  2019年 7月
  2019年 5月
  2019年 3月
  2019年 1月
  2018年10月
  2018年 5月
  2018年 4月
  2018年 2月
  2017年10月


① 地域でのネットワーク構築業務を行います。
② 権利擁護(高齢者虐待・成年後見制度・消費者被害)
  に関する相談を行います。


神楽・西神楽圏域 ボランティア養成講座
 令和元年10月30日(水)、神楽・西神楽圏域 ボランティア養成講座の第2
回目が開催されました。第2回目は「障害を抱える方を支えるボランティア活動」
をテーマに、障がいの基本的な理解や、障がいを抱える方の思いについて講義を
して頂きました。普段聞くことの出来ない、貴重なお話を聞かせていただきました。
 また、第3回目の養成講座(11月26日~11月29日)では、老人保健施設やグルー
プホーム、特別養護老人ホーム、就労継続支援B型事業所にてボランティア体験実
習を行いました。パズルやオセロを一緒に楽しんだり、入浴後のドライヤーをした
りと、とても充実した時間を過ごすことが出来ました。

 
 
【お問い合わせ先】
 旭川市社会福祉協議会内 旭川市生活支援コーディネーター 小山氏
 電話:23-0742 FAX:23-0746 


  神楽・西神楽 地域包括支援センター
  〒078-8803 北海道旭川市緑が丘東3条1丁目10番30号
         緑が丘地域活動センター内
  電 話:0166-66-5351
  FAX:0166-66-5352

トップページ  注目トピックス  地域包括支援センターとは?  保健師  主任ケアマネジャー  精神保健福祉士  社会福祉士  ケアマネジャー 各種書式  サイトマップ
Copyright © 2016 社会福祉法人旭川三和会 All Rights Reserved