|
||
|
|
|
月~金曜日 ※土日祝、12/30~1/4は休業日 9:00~18:00 情報コーナー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 過去の記事 2023年 2月 2022年12月 2022年10月 2022年 8月 2022年 6月 2022年 4月 2022年 2月 2021年12月 2021年10月 2021年 8月 2021年 6月 2021年 4月 2021年 2月 2020年12月 2020年10月 2020年 8月 2020年 6月 2020年 4月 2020年 2月 2019年12月 2019年10月 2019年 7月 2019年 5月 2019年 3月 2019年 1月 2018年10月 2018年 5月 2018年 4月 2018年 2月 2017年10月 |
① 地域でのネットワーク構築業務を行います。 ② 権利擁護(高齢者虐待・成年後見制度・消費者被害) に関する相談を行います。 講話のご案内 各種団体の定例会や役員会、老人クラブやふれあいサロン等で研修会を開催する際に、 当センターで対応できる講話内容についてご案内させていただきます。「介護保険制度 やサービスについて知りたい」「地域包括支援センターの役割について聞きたい」など 希望がありましたら、是非ご連絡ください。 また、施設職員の皆さまからの「施設内の不適切ケアや虐待防止に向けて研修会を開 きたい」「事業所内で成年後見制度や消費者被害について勉強したい」とのご相談にも 対応させていただきますので、ご連絡いただければと思います。 〇地域住民の皆様へ ○施設・事業所の皆さまへ 上記内容のほかにも、保健師や主任介護支援専門員、精神保健福祉士から、認知症や 健康相談・介護予防について講話させていただくことも可能です。 ぜひ、ご連絡ください! 消費者被害 最新情報のお知らせ Vo.6 架空請求詐欺被害発生! 被害にあわないために… ☆お金を「送る・手渡す・振り込む」前に、必ず家族や警察に相談しましょう。 ☆留守番電話を活用するなど、防犯対策のための対応を家族で相談しておきましょう。 ☆詐欺の手口に関心をもち、町内会や近所づきあいの中で、詐欺を話題にするなどお互いに 見守りあいましょう。 神楽・西神楽地域包括支援センターでは、今後も東警察署と情報を共有し、最新の情報を 地域の皆さまへ発信していきたいと思います。 |
神楽・西神楽 地域包括支援センター 〒078-8803 北海道旭川市緑が丘東3条1丁目10番30号 緑が丘地域活動センター内 電 話:0166-66-5351 FAX:0166-66-5352 |
|
トップページ 注目トピックス 地域包括支援センターとは? 保健師 主任ケアマネジャー 精神保健福祉士 社会福祉士 ケアマネジャー 各種書式 サイトマップ |