|
||
|
|
|
月~金曜日 ※土日祝、12/30~1/4は休業日 9:00~18:00 情報コーナー ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 過去の記事 2023年 2月 2022年12月 2022年10月 2022年 8月 2022年 6月 2022年 4月 2022年 2月 2021年12月 2021年10月 2021年 8月 2021年 6月 2021年 4月 2021年 2月 2020年12月 2020年10月 2020年 8月 2020年 6月 2020年 4月 2020年 2月 2019年12月 2019年10月 2019年 7月 2019年 5月 2019年 3月 2019年 1月 2018年10月 2018年 5月 2018年 4月 2018年 2月 2017年10月 |
① 地域でのネットワーク構築業務を行います。 ② 権利擁護(高齢者虐待・成年後見制度・消費者被害) に関する相談を行います。 平成30年度 生活支援体制整備事業 勉強会のご報告 平成31年2月22日(金)、神楽公民館第1学習室にて、神楽・西神楽圏域及び 神居・江丹別地域の福祉事業所の皆様を対象とした勉強会が開催されました。平成30 年度から開始となった旭川市生活支援体制整備事業についての説明を、旭川市長寿社 会課の秋場主査、今年度の生活支援コーディネーターの取組みを、旭川市第2層生活 支援コーディネーターの小山祐司氏よりお話頂きました。また、地域にお住まいの方 との日頃の関わりや、福祉事業所として地域に向けてできることなどを話し合い、活 発な意見交換がなされました。 ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。 消費者被害 最新情報のお知らせ Vo.5 元号の改元に関する詐欺の発生に注意!! 高齢者の被害を防ぐために、ご家族や地域住民の方、介護サービス事業所の方も、 最新の情報を取り入れ、地域全体で高齢者の方々を見守っていく必要があります。 神楽・西神楽地域包括支援センターでは、今後も東警察署と情報を共有し、最新の 情報を地域の皆さまへ発信していきたいと思います。 |
神楽・西神楽 地域包括支援センター 〒078-8803 北海道旭川市緑が丘東3条1丁目10番30号 緑が丘地域活動センター内 電 話:0166-66-5351 FAX:0166-66-5352 |
|
トップページ 注目トピックス 地域包括支援センターとは? 保健師 主任ケアマネジャー 精神保健福祉士 社会福祉士 ケアマネジャー 各種書式 サイトマップ |