開設日
  月~金曜日
 ※土日祝、12/30~1/4は休業日

開設時間
  9:00~18:00


情報コーナー
 

 

 

 

 

 


 

 
 過去の記事
  2023年 2月
  2022年12月
  2022年10月
  2022年 8月
  2022年 6月
  2022年 4月
  2022年 2月
  2021年12月
  2021年10月
  2021年 8月
  2021年 6月
  2021年 4月
  2021年 2月
  2020年12月
  2020年10月
  2020年 8月
  2020年 6月
  2020年 4月
  2020年 2月
  2019年12月
  2019年10月
  2019年 7月
  2019年 5月
  2018年11月
  2018年 5月
  2017年10月


① 認知症に関する相談
② 認知症の方を支える地域づくりや、本人、家族に関する
  支援を行います。

  令和4年2月15日(火)に、宮前地区社協の皆様を対象に「コロナ禍における
 介護予防~心と身体の健康を考える」をテーマに、保健師と共にお話をさせて頂き
 ました!
  新型コロナウイルス感染症により、外出自粛をすることによる、認知症発症リス
 クの増加や対策、当包括の相談状況についても併せて報告させて頂きました。
  参集形式で皆様を前にお話する機会が、このコロナ禍により少なくなっていたの
 で、今回の講話は、とても貴重な時間でした。
  参加して頂いた皆様、本当にありがとうございました!

  当センターでは、毎月1回(第4金曜日)に認知症の方を介護されている、ご家
 族の集まりを開催しています。
  ご家族の皆さんが抱えている思いや悩みを、同じ立場で分かち合うことで、少し
 でも心を軽くしてみませんか?
  ※新型コロナウイルス感染対策のため、飲み物の持参をお願いしております。
   参加をご希望される方は、神楽・西神楽地域包括支援センター(66‐5351)
   へご連絡ください。
  ※毎月、第4金曜日に開催しておりますが、会場予約が取れない場合は、日程が
   変更になる場合がありますので、ご了承ください。



  神楽・西神楽 地域包括支援センター
  〒078-8803 北海道旭川市緑が丘東3条1丁目10番30号
         緑が丘地域活動センター内
  電 話:0166-66-5351
  FAX:0166-66-5352

トップページ  注目トピックス  地域包括支援センターとは?  保健師  主任ケアマネジャー  精神保健福祉士  社会福祉士  ケアマネジャー 各種書式  サイトマップ
Copyright © 2016 社会福祉法人旭川三和会 All Rights Reserved