開設日
  月~金曜日
 ※土日祝、12/30~1/4は休業日

開設時間
  9:00~18:00


情報コーナー
 

 

 

 

 

 


 

 
 過去の記事
  2023年 2月
  2022年12月
  2022年10月
  2022年 8月
  2022年 6月
  2022年 4月
  2022年 2月
  2021年12月
  2021年10月
  2021年 8月
  2021年 6月
  2021年 4月
  2021年 2月
  2020年12月
  2020年10月
  2020年 8月
  2020年 6月
  2020年 4月
  2020年 2月
  2019年12月
  2019年10月
  2019年 7月
  2019年 5月
  2018年11月
  2018年 5月
  2017年10月


① 認知症に関する相談
② 認知症の方を支える地域づくりや、本人、家族に関する
  支援を行います。


◇第21回 4圏域合同認知症研修会を開催しました! 

 令和2年2月20日(木)に地域密着型事業所(認知症対応型デイサービ
ス、小規模多機能居宅介護事業所、小規模デイサービス)の職員を対象に研
修会を開催し、21名の方に参加して頂きました。
 今回は、「認知症高齢者の“身体介護”」をテーマに、入浴拒否のある方
や通所利用の拒否がある方への関わり方等について、どのように事業所間で
検討し関わっているかについて、各事業所の皆様から報告を頂きました。
 後半は「認知症ケアの現場エピソード」をテーマにグループに分かれて、
意見交換を行って頂きました。日々、利用者と向き合う中での悩みや葛藤、
各事業所の取組や関わり方など、活発な意見交換の場となりました。
 お忙しい中、参加して頂きました皆様、ありがとうございました。




  ◇家族の集いのご案内 
   当センターでは、毎月1回(第4金曜日)認知症の方を介護されている、
  ご家族の集まりを行っています。
   今回、コロナウィルスの感染予防・蔓延防止のため、2月28日(金)、
  3月27日(金)は中止とさせて頂きました。
   4月の開催に関しては、決まり次第、改めてご連絡させて頂きます。
  

  神楽・西神楽 地域包括支援センター
  〒078-8803 北海道旭川市緑が丘東3条1丁目10番30号
         緑が丘地域活動センター内
  電 話:0166-66-5351
  FAX:0166-66-5352

トップページ  注目トピックス  地域包括支援センターとは?  保健師  主任ケアマネジャー  精神保健福祉士  社会福祉士  ケアマネジャー 各種書式  サイトマップ
Copyright © 2016 社会福祉法人旭川三和会 All Rights Reserved