開設日
  月~金曜日
 ※土日祝、12/30~1/4は休業日

開設時間
  9:00~18:00


情報コーナー
 

 

 

 

 

 


 

 
 過去の記事
  2023年 2月
  2022年12月
  2022年10月
  2022年 8月
  2022年 6月
  2022年 4月
  2022年 2月
  2021年12月
  2021年10月
  2021年 8月
  2021年 6月
  2021年 4月
  2021年 2月
  2020年12月
  2020年10月
  2020年 8月
  2020年 6月
  2020年 4月
  2020年 2月
  2019年12月
  2019年10月
  2019年 7月
  2019年 5月
  2018年11月
  2018年 5月
  2017年10月


① 認知症に関する相談
② 認知症の方を支える地域づくりや、本人、家族に関する
  支援を行います。


第15回4圏域合同認知症研修会を開催しました
 平成30年2月15日(木)(19時00分~20時45分)に地域密着型事業所
(認知症対応型デイサービス、小規模多機能型居宅介護、小規模デイサービス)
の職員を対象に研修会を開催し、26名の方にご参加頂きました。
 今回は、「本人に寄りそうケアに
ついて考える」をテーマに、デイサ
ービスにわとこ 生活相談員浅利真
澄さんから事例報告を頂いた後、5
つのグループに分かれ、グループワ
ーク・情報交換を行いました。参加
者からは「他事業所の考え方や取組
みを聞いたことで、違った視点でケ
アについて考えるきっかけになった。」「今、関わり始めた利用者さんのケアに
ついてヒントを得ることができた。」といった感想が寄せられました。

第14回3圏域合同グループホーム交流会を開催しました

平成30年2月27日(火)(18時00分~19時30分)
にグループホーム職員を対象に交
流会を開催し、22名の方にご参
加頂きました。
 今回は、紹介事例をもとに介護
職として大切にしたい視点につい
てグループワークを行いました。
参加者からは、「同じ悩みや介護
職としての葛藤を共有することが
できた。」「対応方法で、新たな気づきを得る事ができた。」といった感想が寄せられました。

家族の集いのご案内
 当センターでは、毎月1回(第4金曜日)認知症の方を介護されている
ご家族の集まりを行っています。
 ご家族の皆さんが抱えている思いや悩みを、同じ立場で分かち合うことで、
少しでも心を軽くしてみませんか?


 日 時:毎月第4金曜日 13時30分~~15時00分
 場 所:神楽・西神楽地域包括支援センター 2階
 内 容:お茶を飲みながら情報交換
 対 象:認知症の方を介護している方、介護した経験のある方
 参加費:無料
 

 ※申し込みは不要です。詳細についてはお問い合わせください。

  神楽・西神楽 地域包括支援センター
  〒078-8803 北海道旭川市緑が丘東3条1丁目10番30号
         緑が丘地域活動センター内
  電 話:0166-66-5351
  FAX:0166-66-5352

トップページ  注目トピックス  地域包括支援センターとは?  保健師  主任ケアマネジャー  精神保健福祉士  社会福祉士  ケアマネジャー 各種書式  サイトマップ
Copyright © 2016 社会福祉法人旭川三和会 All Rights Reserved