開設日
  月~金曜日
 ※土日祝、12/30~1/4は休業日

開設時間
  9:00~18:00


情報コーナー
 

 

 

 

 

 


 

 
 過去の記事
  2023年 2月
  2022年12月
  2022年10月
  2022年 8月
  2022年 6月
  2022年 4月
  2022年 2月
  2021年12月
  2021年10月
  2021年 8月
  2021年 6月
  2021年 4月
  2021年 2月
  2020年12月
  2020年10月
  2020年 8月
  2020年 6月
  2020年 4月
  2020年 2月
  2019年12月
  2019年10月
  2019年 7月
  2019年 5月
  2018年 6月
  2018年 2月
  2017年10月


① 地域にお住まいの方が、地域で継続して、介護予防の
  活動に取り組めるような支援を行います。
② 地域の健康づくり、地域にお住いの方の健康に関する
  相談を行います。



季節を問わず、新型コロナウイルス対策には、こまめな換気が重要です。
しかし、冬本番を迎え、寒さと換気に折り合いがつかないことが多いと思います。
 室温が下がりすぎないよう、上手に換気に取り組む必要があります。

窓開けによる換気を行う場合は、18℃を目安に室温が下がらないように、
暖房器具を使用しながら、窓を少しだけ開けて換気してください。(厚生労働省HP抜粋)

・窓開けを行うと、一時的に室内温度が低くなってしまいます。暖房器具を使用し
 ながら、換気を行ってください。
・暖房器具の近くの窓を開けると、入ってくる冷気が暖められるので、室温の低下
 を防ぐことができます。
 なお、暖房器具の種類や設置位置の決定に当たっては、カーテン等の燃えやすい
 物から距離をあけるなど、火災の予防に留意してください。
・短時間に窓を全開にするよりも、一方向の窓を少しだけ開けて常時換気を確保す
 る方が、室温変化を抑えられます。この場合でも、暖房によって室内・室外の温
 度差が維持できれば、十分な換気量を得られます。




  神楽・西神楽 地域包括支援センター
  〒078-8803 北海道旭川市緑が丘東3条1丁目10番30号
         緑が丘地域活動センター内
  電 話:0166-66-5351
  FAX:0166-66-5352

トップページ  注目トピックス  地域包括支援センターとは?  保健師  主任ケアマネジャー  精神保健福祉士  社会福祉士  ケアマネジャー 各種書式  サイトマップ
Copyright © 2016 社会福祉法人旭川三和会 All Rights Reserved